top of page

笑いヨガティーチャー養成講座2023



合宿2泊3日とオンラインのプレ講座でガッツリ学ぶ!

認定後もしっかりフォロー講座します



笑いヨガとは

笑いヨガとは、ユーモアや冗談に頼らず笑う1995年インド人医師のDr.カタリアが考案したものです。

シンプルで効果が高いこのエクササイズは、世界中に広がりました。


笑いヨガセッションをリードするスキルを学ぶのが笑いヨガリーダー養成講座です。

そのリーダーを認定できるのが笑いヨガティーチャーです。




日本笑いヨガ協会

2009年インドで笑いヨガを学び、簡単で元気になれる笑いヨガは、日本でもやるべきだと考えた高田佳子は、帰国後す日本笑いヨガ協会を始めました。


参加者を細やかに観察しながら、日本のニーズに合わせた方法で笑いヨガを展開してきました。2009年よりDr.カタリアを日本に招き、指導者育成をし現在は高田佳子の指導で笑いヨガティーチャーの養成講座を開催しています。



2023年の笑いヨガティーチャー養成講座について

社会の変化は加速し、コロナ禍がきかけで笑いヨガも変化が求められました。


オンラインと対面で笑いヨガを提供できる人材育成や、高齢社会のニーズであった介護予防分野での笑いヨガの日本の風土に合わせた高度な知識とスキルが求められています。



この日本笑いヨガ協会の講座は、オンデマンド講座で笑いヨガの知識を学び、オンライン講座で基本テクニックと分野にあわせた応用方法を学びます。合宿講座では、集中できる環境の中で、笑いヨガの魅力の伝え方を学び、自分なりの笑いヨガの伝え方を見つけ出します。


世界中で合宿5日で実施されてきた講座ですが、トータル2倍近い時間がかかるものの、オンラインは自分のペースで学べ、オンラインのプレ講座から何度も繰り返してスキルを身につけるけることで、笑いヨガ講師としての実力は圧倒的なものになります。




【開催概要】

プレ講座と合宿講座両方の出席が必要です。


◆プレ講座◆

【オンデマンド講座】

 講座サイトログイン情報が届き次第、ご自身のスケジュールに合わせて視聴

【オンライン講座】計5回

 Phase1:笑いヨガを使いこなすために(120分)5月27日(土)

 Phase2:分野別の笑いヨガ

高齢者の笑いヨガ(120分)6月11日(日)

       子どもの笑いヨガ(60分)6月11日(日)

       企業研修での笑いヨガ(60分)6月18日(日)

 Phase3:笑いヨガリーダー養成講座NEO体験(1日) *下記3日程より1日選択

  A:4月16日(日) B:5月6日(土) C:6月10日(土)


※講座詳細については、要項をダウンロードしてご覧ください。



◆合宿講座◆

 日程:2023年6月24日(土)~26日(月)

 会場:人材開発センター 富士研修所(山梨県富士吉田市新屋5-1-1)

 24日13時開始(受付12:30より)~ 26日12時終了予定

 

*研修施設につき、原則3人部屋となります。(洋室・シャワー・トイレ付・別途大浴場有)。個室の希望はご相談ください。


◆参加費◆

 220,000円(税込)

(含まれるもの)受講費・宿泊経費・食費・懇親会・教材費・資料代・記念品・日本笑いヨガ協会のリーダー養成講座Neo受講費・ラフターヨガインターナショナルの修了証書・フォローアップ講座費用





【この講座で得られる2つの資格】


1.Laughter Yoga International認定 笑いヨガティーチャー


有資格者は、ラフターヨガインターナショナルの規定に従い、笑いヨガリーダー養成講座を日本全国どこでも開催することができます。



2.日本笑いヨガ協会の認定講師(希望者)


希望者のうち日本笑いヨガ協会の認定基準を満たしている方は、認定講師として日本笑いヨガ協会主催の笑いヨガリーダー養成講座の講師を担当したり、仕事の紹介をさせていただくことがあります。

(認定講師ではない受講者も、条件が整えば講師紹介をさせていただきます)


認定条件の詳細については、別途お問合せください。



【本講座のプログラム】


笑いヨガティーチャー養成講座のオリジナル教材

オンデマンド1

笑いヨガについて、知っておくべき知識を学びます

  • 笑いヨガの歴史・理念

  • 笑いクラブ

  • 笑いヨガをシンプルに説明する

  • 笑いヨガセッションの構成とガイドライン

  • 笑いヨガを仕事にする

  • 笑いヨガリーダー養成講座の開催方法

  • 笑いと健康

  • 呼吸法



日本笑いヨガ協会の笑いヨガティーチャー養成講座NEO

オンデマンド2 笑いヨガセッションをリードするためのテクニックについて、詳しく解説した教材です。

  • 笑いヨガティーチャー養成講座にようこそ

  • 笑いヨガの歴史

  • 笑いヨガの基本理念

  • 笑いクラブ

  • 笑いヨガとは何かを説明する

  • 笑いヨガセッションの構成とガイドライン

  • 笑いヨガビジネス

  • 笑いヨガリーダー養成講座の開催手続き

  • 笑いと健康

  • 呼吸法


オンライン講座

  • Phase1   笑いヨガを使いこなすために

  • Phase2   分野別の笑いヨガ(高齢者・子ども・企業研修)

  • Phase3   笑いヨガリーダー養成講座NEO体験


合宿講座

  • カリキュラム1 笑いヨガセッションの構造

  • カリキュラム2 ロールプレイⅠ(笑いヨガセッション)

  • カリキュラム3 ロールプレイⅡ(講演スタイル)

  • カリキュラム4 リラクセーション

  • カリキュラム5 呼吸法




【笑いヨガティーチャー養成講座に参加してよかったの声】


  • 映像とオンラインでバッチリ勉強したつもりでしたが、合宿でロールプレイをしたら、今まで一方的に笑いヨガをリードしていた自分に気づかされました。


  • 富士山を望み、お天気も良く、エネルギーが高い会場で笑っていたら、自分の枠が1枚2枚と剥がれていき、子どものころのような無邪気な心が出てきました。


  • コロナでスケジュールがぽっかり空いた時に、自分がおかしくなりそうで、とにかく「笑いたい」と思いました。今回富士山に来て、心も身体もたくさんパワーをもらいました。贅沢な時間でした。


  • 2人組でのリラクゼーションの練習をしたこと、4人組で順番にリードの練習をしたことはとても勉強になり、また参加者の方たちとお話がたくさんできたことが良かったです。

  • 毎日富士山を見ながら、自然に囲まれて、最高の時間でした。

  • 深く学んだことは、丁寧に説明することが必ずしも良いことではなく、必要なことをシンプルに簡単にスッキリ分かりやすく伝えることの大切さです。語る言葉を普段から気を付けて意識し、相手に必要なことを発していきたいと思います。


【笑いヨガティーチャー養成講座参加者の活躍】


6,313 views0 comments

Recent Posts

See All
bottom of page