笑いクラブ&体験会
体験しなければわからない「笑い」の力!
「笑いヨガに興味がある」「導入したい」「講演や研修の依頼をしたい」「取材をしたい」という方は、笑いクラブ(体験会)にご参加ください。初めての方も定期参加もOKの、笑いクラブ&体験会を全国で定期開催し、また各地で特別体験会も開催していました。コロナウイルスの影響で、現在全て休止中です。
笑いヨガは、声を出してお互いが顔を見合わせながら笑うので、コロナの影響を心配する必要がなくなるまで、笑いクラブは「オンライン笑いクラブ」とさせていただきます。
オンライン笑いクラブは、原則としてFacebook(サロンメンバーはZoom)を利用します。オンラインでも、十分笑うための筋肉は動き、笑いの健康効果が得られます。笑いクラブ再開のご案内は、日本笑いヨガ協会の公式Lineや日本笑いヨガ協会Facebookページでお知らせいたします。
現在オンラインで行われている笑いクラブについては、無料です。
有料(オンラインサロンメンバー会費)のオンラインサロンもありますが、まずは無料からお試しください。
定例の笑いクラブ、特別体験会が開催できるようになった場合は、参加費1000円(サロンメンバー無料)を予定しています。
毎週火曜日に開催しています(祝祭日も)。パソコンやスマホから、どなたでもご参加いただけます。参加費無料で約20分間のライブ配信です。
午前中ですから、笑いで元気になるよう、笑いの体操を進行します。日本笑いヨガ協会が主宰するオンラインサロン「高田佳子の笑い道」有料会員は、Zoomでの参加となり、約45分です。さまざまなシーンに応じた笑いの体操やリラクセーションを体験していただけます。メンバーは、希望すれば後半で笑いヨガのリードの練習ができます。
【開催時間】
毎週火曜日 午前10:00〜
【参加費】
無料(どなたでも参加できます)
【注意事項】
-
幼児から90代の方迄ご参加いただいている簡単な体操です。しかし、医師から運動を止められている方は、参加をご遠慮ください。心配な方は、主治医に相談後、ご参加ください。
-
飲酒後は参加できません。
-
手拍子や声を出して笑うので、迷惑にならない環境を確保してください。複数の方で一緒にやる場合は、マスク等を準備し、十分な距離を取ってください。
-
十分に水分補給をしながら行ってください。
-
無理に笑おうとしたり、大きな声を出したりする必要はありません。
-
リーダーが立って行っている運動を、座って行っても問題ありません。
-
健康上の問題が出た場合は、主治医にご相談ください。
-
ライブ配信の特性上、配信環境・状況により配信がされない場合もございます。
毎週水曜日夜に開催しています(祝祭日も)。パソコンやスマホから、どなたでもご参加いただけます。参加費無料で約20分間のライブ配信です。夜ですから、疲れを取る笑い中心となります。
日本笑いヨガ協会が主宰するオンラインサロン高田佳子の笑い道の有料会員は、Zoomでの参加となり、約40分です。後半は、睡眠の質を高めるリラクセーションや呼吸法を行います。
【開催時間】
毎週水曜日 21:00~
【参加費】
無料(どなたでも参加できます)
【注意事項】
-
幼児から90代の方迄ご参加いただいている簡単な体操です。しかし、医師から運動を止められている方は、参加をご遠慮ください。心配な方は、主治医に相談後、ご参加ください。
-
飲酒後は参加できません。
-
手拍子や声を出して笑うので、迷惑にならない環境を確保してください。複数の方で一緒にやる場合は、マスク等を準備し、十分な距離を取ってください。
-
十分に水分補給をしながら行ってください。
-
無理に笑おうとしたり、大きな声を出したりする必要はありません。
-
リーダーが立って行っている運動を、座って行っても問題ありません。
-
健康上の問題が出た場合は、主治医にご相談ください。
-
ライブ配信の特性上、配信環境・状況により配信がされない場合もございます。
代表の高田佳子が自宅からお届けするライブの笑いクラブです。
10分間の短い時間なので、笑いヨガの説明等はしませんが、笑いヨガ経験者でない方も、一緒に笑っていただけます。ライブの時間以外でも、ご覧いただけます。
【開催時間】
毎朝 6:50〜7:00
【参加費】
無料(どなたでも参加できます)
【注意事項】
-
幼児から90代の方迄ご参加いただいている簡単な体操です。しかし、医師から運動を止められている方は、参加をご遠慮ください。心配な方は、主治医に相談後、ご参加ください。
-
飲酒後は参加できません。
-
手拍子や声を出して笑うので、迷惑にならない環境を確保してください。複数の方で一緒にやる場合は、マスク等を準備し、十分な距離を取ってください。
-
十分に水分補給をしながら行ってください。
-
無理に笑おうとしたり、大きな声を出したりする必要はありません。
-
リーダーが立って行っている運動を、座って行っても問題ありません。
-
健康上の問題が出た場合は、主治医にご相談ください。
-
ライブ配信の特性上、配信環境・状況により配信がされない場合もございます。
日本笑いヨガ協会の講座参加者には、介護現場で働く方々や医療関係者、高齢の親や大切にしたい人がいる方々、高齢者施設等でボランティアをしている方々がたくさんいます。講座では限られた時間しか学べません。介護が必要な方には特別な配慮が必要であることと、繰り返し学び続けることが有効であると考え、定期的に学べるよう、笑いカフェをやっています。
月に一度集まり、笑いヨガ実践者でなくても誰でもが参加できる場として、介護のお悩みを話し合ったり、専門家から介護現場の事例を伺ったりします。また、施設で実際にやっている笑いのセッションを披露し、さらに効果的で楽しくやるためのアドバイスなども行ってきました。
お茶とお菓子も一緒に楽しみながらのアットホームな場でしたが、再開できるまではオンラインのみの開催となります。
【開催時間】
毎月1回日曜日で不定期
【参加費】
2500円(税込)
※オンラインサロン笑い道の学び場メンバーは無料、笑い場メンバーは1500円(税込)オンラインサロン笑い道のプログラムです。
世界中で使われているSNSです。笑いクラブは、登録なしに参加できます。登録すると、開催通知が届くので継続される方は便利です。ご自身でご登録ください。パソコン、タブレット、スマホでご利用できます。
笑いヨガにご興味がある方を対象に、不定期にZoomで笑いクラブやイベントを開催しています。(オンラインサロンの笑いクラブは原則Zoom配信です)
タブレットやスマホの方は、あらかじめZoomアプリをダウンロードしておいてください。(アカウント作成は不要です)開催の都度、ミーティングID・パスワード等必要な情報を、日本笑いヨガ協会の公式ラインとFacebookページでお知らせいたします。一緒に笑う楽しみを分かち合いたいので、映像オンでの参加をお願いいたします。
【参加方法】
下記の方法でミーティングにご参加ください。
-
開催5分前になりましたら、ミーティングリンクをクリックします。入場許可をしますので、しばらくお待ちください。
-
アプリが自動的に開き、初回のみ名前入力が要求されます。お名前を入力し次へお進みください。
-
カメラとマイク接続の許可を聞かれたら、必ずOKします。オーディオの種類を選ぶメッセージが出ましたら、必ず「インターネットを使用した通話」を選んでください。録音・録画は固くお断り致します。
-
zoom等オンラインのクラブやイベントを、SNS等でライブ配信をすることがあります。顔出しNGの方は、該当のライブ配信(facebookライブ等)からご参加ください。また、クラブやイベントの様子を取材等受けた場合、映像やスクショ等を2次使用することがあります。ご了承の上ご参加ください。