top of page

笑いヨガリーダー養成講座NEO感想 2025年4月~2026年3月

Updated: Jul 22

【2025年7月19日受講】


S.F.(広島県/再受講)

とても有意義な時間となりました。

ご指導いただきました先生方や他の受講生の方のお話もとても参考となり、励みとなりました。ありがとうございました。




小谷弘子(奈良県/初受講)

丁寧にわかりやすく教えて頂きありがとうございました。

実践に活かせられるようにして行きたいと思います。




【2025年6月29日受講】


高木亜希子様(香川県/初受講)

学びの多い貴重な1日でした。

まず、こちらの講座に興味を持ちましたのは、地元地域の様々なお世話をなさっている知人から「笑いヨガはしないの?」と言う一言からでした。

「今、求められている!」と感じ、即行動に移しました。

当初、講座受講後は早々に自身のヨガ教室や地域の皆さんと楽しむことができる!と意気揚々で予め購入した笑いヨガTシャツまで着用して挑みましたが、想像以上に学びが多く深くて、終始頭と体が混乱状態でした。


普段、ヨガクラスでは参加者の皆さまにケガや無理のない動きをしていただく為、「動きながら伝えることを心掛ける」習慣のある私ですが、笑いヨガにおいては「伝える言葉(表現)は引き算で」とのご指導。

私のこれまでの習慣に改めて良い気付きとなりました。


また、今回のズーム受講を今後の対面に繋げるためには、やはり実践経験を重ねていく必要があると強く感じています。


講座終盤、「正解も失敗も無いんですよ 楽しんだもの勝ち」と仰ってくださった先生方の温かなご指導のお陰で、少し肩の力も抜け、笑いヨガリーダーとして積極的に進む自信も持たせていただいたと思います。


当初抱いた「求められている!」と感じた気持ちのまま日々の実践を続け、この先、臆せずいろいろなコミュニティで笑いヨガを共有し、多くの皆さまと一緒に私もますますイキイキハッピーになっていきたいです。


最後になりましたが、高田佳子先生にお目にかかれたことにも大変心弾みました。

先生方、また講座ご一緒させていただきました受講生の皆さま、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。





T.O.様(大阪府/初受講)

笑いヨガの意義や一つ一つの動きにきちんとした理論があることを学べて、とても勉強になりました。

今まではついつい説明が長くなってしまったり、体操の講師と受講者に分かれてしまいがちなレクリエーションの時間を送ったりしてました。

しかし、笑いヨガの観点から考えれば、なるべく言葉は引き算し、笑いヨガリーダーと参加者は必ず対等といった考え方で、今まで全く意識してこなかったことでした。


笑いヨガも勉強になりましたが、一介護士としてもステップアップできたと感じられた講座でした。





【2025年6月21~22日受講・北九州】


A.M.様(佐賀県/初受講)

2日間ありがとうございました。

笑いヨガを2日間やって感じたのは、「笑うのは楽しいんだ!」ということと、「笑うのって疲れるけどスッキリするんだ!」ということです。

何も面白いことがないのに笑うという経験はありませんでしたが、確かに笑いヨガの最中は不自然に思うことなく笑っていましたし、楽しいと感じることが出来ました。

また笑いヨガを終えた今、激しい運動をしているときに感じるような疲労感でいっぱいです。

しかしながら頭がスッキリしているように感じます。

今まで感じたことない達成感を得ることが出来て良かったです。

また機会があれば、笑いクラブに参加したり大会に参加したりして、皆さんと笑いヨガをしたいと思います。




中町美佐子様(佐賀県/再受講)

前回はオンライン受講だったので、今回は対面での講座に再受講として参加することができました。

リーダーとして佐賀で活動しながら、参加してくださった方から「楽しかった。すっきりした。」などのことがをいただいていましたが、何か違っていないか、もっと満足してもらうにはどうしたらいいだろうと自問自答していたところ、この北九州での開催を知って参加しました。


しかしリードでは、高田先生からいろいろな指摘を受けて、頭が真っ白になりテンパってしまいました。

この講座で学んだことをしっかりと受け止めて、リスタートしていこうと思います。


笑いヨガの地域のリーダーとして、求められるリーダーとは何か。


改めて再確認させられた2日間でした。

ありがとうございました。




M.U.様(福岡県/初受講)

身近にいる家族が病気で表情がなくなってしまい、笑いヨガで少しでも元気になればと思い、興味を持ちました。


座学ではなく体験しながら学ぶことが難しくもありましたが、非常に楽しかったです。

皆と一緒に笑い合い、笑顔で過ごすことで気持ちも満たされました。


いろいろなアイデア次第でたくさんの笑いを体験でき、身体も動かすことが出来て、道具も何も必要なく取り組める笑いヨガをたくさんの人に知ってもらいたいです。

毎日、少しの時間でも続けていきたいです。

2日間、ありがとうございました。






【2025年6月14~15日受講・北見】


H.Y.(北海道/初受講)

何度も講座のお誘いをしていただいて、自分に出来るだろうかと迷いながらの受講となりました。

今回の講座では高田先生と一人一人が触れ合える時間が多く、この年になっても褒められると嬉しい部分がまだ残っていると感じたり、また思ったように出来ない自分がふがいなくて落ち込むこともあったりといろんな感情を味わいました。


高田先生のこれまで歩んでこられた人生が濃厚で、これまで関わりのなかった分野への関心も広がりました。


また一緒に2日間過ごした受講者の方々とは年齢を超えて、今後もお付き合いをしていけたらいいなと思うほど楽しい時間でした。


開催までの準備、当日の配慮など、スタッフの皆さまありがとうございました。




森実啓子(北海道/初受講)

2日間ありがとうございました。

たくさんのことに気づかされた2日間でした。

一人一人をしっかり見て、どんな小さなことにも細やかに丁寧にご指導していただきました。

笑いヨガだけじゃなくて、人(リーダー)としての在り方を学ばせていただきました。

今後、笑いヨガをリードする際に役立てたいと思います。


高田先生と初めてお会いした時は、ちょっと怖い感じがしてましたが、お話しするととても温かくて優しさが伝わってきました。

高田先生に出会えたことに感謝して、これからリーダーとして頑張ります。

ありがとうございました。




竹中直美(北海道/初受講)

リーダー養成講座を受講して、スキルを身につけるだけではなく、コミュニケーションを考え治すきっかけになりました。

上手くリードできなくても、型にはまらず、自分なりの『はははは』を相手に届ける事が大切だと感じました。マイナスな考え方や将来の不安などが身体の不調につながる事もあると思うので、まずは自分が少しでも穏やかに過ごす為の手段として笑いヨガを生活に取り入れてみます。

地元開催でなければ、興味だけで終わっていたと思うので自分は本当にラッキーだったと思います。






【2025年5月17~18日受講・会津若松】


原佳代様(福島県/初受講)

この講座への申込のきっかけは、前職場の大先輩からお誘いを受けたことと、59歳になり、定年退職目前で次なる仕事や今後の自分の生きる糧を見つけたかったからです。


この講座は、心と身体が強く動いた感じがしました。


母はいつも「女の子は笑っていると可愛いよ」と言ってくれていたので、どんなときにもできるだけ笑うようになっていました。

母の言葉と「笑って困難を乗り越える!」を信念に今まで生きてきたおかげで、「原さんの声を聴くと元気になる」と言われることが多くなりました。

もともと腹式呼吸を行うことで副交感神経を優位にしてストレスを軽減するなど自分の生活の中に染みついていましたが、笑いヨガは笑いを呼吸法に見立てて、誰にでも簡単にできる健康体操だなと、本当に実感しました。

「ホホ、ハハハ」ということで、横隔膜を動かして腹筋を鍛えることが出来、全身に血液を巡らせることが出来る。そして一人で行うことより多くの人と笑うことで伝染して心から笑いたいという気持ちになる。しかも、昨日まで知らない人たちと歯を見せて大笑いなんて、いつもだと恥ずかしく思うであろう蓋が一気に取れていました。大人になって今までこんな感覚はなかったです。


特に印象に残ったことは、高田先生が身長が高くて思ってたより痩せていて、しわがなくてとても奇麗でした。

そして何より「続けること」が大切だということです。

高田先生のように毎朝FBで配信なんてできませんが、自分一人で続けていきたいです。


これから行動しようと思うことは、毎朝笑いの体操を一つでも続けていきたいです。

そして、勤め先で笑いヨガをいつか提供できる自分になること。

そのためには、男性社員の頭にも入りやすいように笑いヨガの論理も勉強していきたいです。

また、ご近所に高齢者が多いので、その方々と笑いの体操を少しでも伝播させて、いつまでもご近所で一緒に暮らしたいなと思いました。

そのことで、職場のみなさんへ笑いヨガを提供できる足掛かりになるのではないかと思います。





M.A.様(福島県/初受講)

今回はご指導いただきましてありがとうございます。

これからの人生が不安なものではなく、何かあったら笑える方法を知ることが出来ました。

一度きりの人生で、笑いヨガを知っているのと知らないで終わってしまうのを考えた時、今回参加できたことはこんなに嬉しいことはないと思いました。

これからも続けていこうと思います。




K.O.様(福島県/再受講)

これからのミッションがたくさん、いま頭に浮かんでいます。

今回の笑いヨガリーダー養成講座では、「お値段以上」のたくさんのものをいただきました。

次回の受講ではもう少し痩せて、また先生の教えをいただきたいです。

ありがとうございました。




柳沼悦子様(福島県/初受講)

この講座で体験したことを、すぐ行動に移したいです。

心と身体への変化を職場で実践して、ご利用者様に笑顔になって欲しいです。

前を向いて進んでいこうと思います。





【2025年5月15日受講】


Y.T.様(東京都/初受講)

とても充実した研修でした。




K.Y.様(大阪府/再受講)


1日間笑いヨガをタップリと行い、心身共に元気になりました。

翌朝は身のこなしが軽くて、「Yさんは、かわりませんねぇ」と、多分20年くらい前の職場で一緒だった職員に声をかけてもらいました。


リーダーとしてはまだまだ頼りなさを実感しましたが、今後笑いヨガをリードするにあたって、参加者のみなさんの気持ちと身体がスッキリしたものになるように、少しでも余裕がでるように頑張りたいと思います。


講師の先生方や受講者の方々のご指導やご発言等から、言葉をシンプルにして伝えたいことを伝える事の大切さを改めて教えていただきました。

貴重な機会をありがとうございました。




北村佐恵子様(兵庫県/再受講)

2016年に受講し、今回は2回目の受講でした。

前回は対面でしたが、今回はズームで慣れないこともあり、緊張しました。

また以前に習ったことと変わっていたところもあったので、最新の笑いヨガのリードを早く身に付けたいと思います。


オンラインだからこそ感じたことは、私の手のたたき方のクセや姿勢が、zoomの画面越しに見ることでよくわかりました。

今後、注意して直していきたいと思っています。


今回のリーダー養成講座で基本動作や深呼吸、元気ポーズが笑いヨガの要であることを再学習することができました。

今月後半に3カ所の笑いヨガの予定があります。講座で学んだことを早速実践して行きたいと思っています。

本当に有り難うございました。




奈良部益可様(埼玉県/再受講)

相手に伝わりやすい説明をするのに、言葉の引き算をするという考え方は分かりやすかったです。しかし、理解はしていてもなかなか身につかないと思うので、今後の活動で実践しながら体得していきたいと思います。

また笑いは伝染しても緊張は伝染しないように、基本は身体にしっかりと染み込ませたいです。

リードをして間違ってしまったなと思ったところや改善した方がいい点を講師の方々が分かりやすく伝えて下さり、その上に出来ていたところをほめて下さるので、とてもやる気が出ましたし、伝え方の学びになりました。


一日笑いヨガをして体に心地よい疲労感があり、健康体操をしたという満足感があります。心も身体も心地よい一日になりました。ありがとうございます。

たくさんの人に笑いヨガを伝えていきたいと改めて思いました。ありがとうございました。




K.I.様(静岡県/初受講)

受講中は、緊張と集中の時間でした。

何もかも初めてで不安だらけでしたが、先生方や皆さんと一緒に楽しめて大変貴重な時間になりました。

今日学んだ事を、これからの活動に活かしていきたいと思います。 ありがとうございました。




佐野かおり様(静岡県/初受講)

事前の映像講座とともに本日のオンライン講座も、とてもわかりやすくて、 言語に頼らないリードの必要性がよくわかりました。

つまりは、面白おかしくできない人はリーダーになれないというわけではなく、 どなたにでもリーダーになれるのが笑いヨガで、それをわかりやすく学べるのが笑いヨガリーダー養成講座なんだなと思いました。


毎月の笑いクラブでは、もっと他の動きもやっているので、 どんな声かけをしてきたか振り返り、よりシンプルで参加者の方がスムーズにできる言葉を選んでいきたいと思います。

また新しい笑いの体操を考えるのも楽しみになりました。





【2025年4月19日受講】


A.K.様(京都府/初受講)

大変勉強になりました。

皆さんすでに何かしら高齢者等の前で話す機会がある人ばかりだったので設定がとても上手で、自分の未熟さに気づくことができました。

もっともっと研鑽していきます。




Y.Y.様(大阪府/初受講)

ありがとうございました!

オンライン、しかも初めてのズーム体験でドキドキしましたが、皆様のお顔やお話が伺えて良かったと思います。

緊張もしましたが、自分の発言(発表?)に対し的確なご指導を頂き、とても有意義な時間だったと思います。 これからも宜しくお願い致します。




工藤美穂様(北海道/初受講)

初めて笑いヨガを知った時は、その当時の自分には必要ないなと思っていました。

ですが、沢山の人に出会い、自分自身の人生経験が深まった時に「笑い」という事が当たり前ではない事に気付きました。

もしも、笑いヨガを知らなければ、「笑い」から遠ざかる人生を知らぬ間に進んでしまっていたかもしれません。

今回の受講で、私は「笑い」と一生お付き合いできるようになりました。

この経験を大切に、沢山の人に「笑いヨガ」を伝えていきたいと思います。




栄森容子様(千葉県/初受講)

笑いヨガについて理念や効果について理解できました。

先生方の指導はわかりやすく、また一つ一つの実技においてその都度指摘して下さったり、こうしたら良いという色々なやり方を教えてくださったりと、とても良かったです。


頭でわかっていても実践するとなるとぎこちなくなりそうですが、 現場で何度もやって身につけて行くものだと思います。

月曜日から少しずつ取り入れて頑張ります。今日は、1日どうもありがとうございました。




N.T.様(東京都/初受講)

自分がセッションをする時は緊張しましたが、とても楽しく有意義な時間を過ごせました。

笑いヨガの魅力に触れることが出来、これからの日々を楽しみにしています。

まずは、40日間続けてみます。 ご指導してくださった先生方、ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。


Recent Posts

See All
笑いヨガリーダー養成講座ご受講の感想

2025年4月~2026年3月  2024年4月~2025年3月   2023年4月~2024年3月 2022年11月~2023年3月 2021年4月~2021年6月 2020年4月~2021年3月 2019年10月~2020年3月 2019年4月~9月 ...

 
 
笑いヨガリーダー養成講座NEO感想 2024年4月~2025年3月

【2025年3月30日受講】 ● 畑景子 様(愛知県/初受講) 事前に動画での学習を行っているときは課題がなかなかできなかったため、オンラインでの講座は不安がありましたが、とても楽しく学ぶことができました。 ● H.H. 様(愛知県/初受講)...

 
 
笑いヨガリーダー養成講座NEO感想 2023年4月~2024年3月

【2024年3月16日受講】 ●比嘉とき様(埼玉県/初受講) 動きや呼吸法を詳しく繰り返しする事ができ、とても良かったです。 ●大西忠数様(愛媛県/初受講) 準備不足でプレッシャーがかかっていたのですが、講師の皆さんが解りやすくご指導して頂いたので大変良かったです。...

 
 
 

Comments


bottom of page